シュタインズゲート(STEINS;GATE)アニメ全24話見た感想と評価

WS000001

シュタインズゲートのアニメを全話見ました!

感想レビューまとめてみます!

あらすじ

秋葉原を舞台に物語は進行していく。

タイムトラベルをして多くの時間軸を主人公が経験するいわゆるループ物。

 

はじめはメール(Dメール)だけしか時空を移動することができないが、一通のメールをきっかけに起こる事柄が微妙に変化していき、中盤くらいから物語は加速度的に進展していく。

 

中盤移行はメール以外にも、主人公のみは記憶を自在に飛ばすことができる(主人公以外の人間がタイムトラベルすると記憶が消えてしまう)ので、タイムトラベルすることが可能になる。

主人公がいくつもの世界線をループして仲間の死を阻止する話がメインのストーリーとなっている。

 

 

感想

まず、見てもらわないことにはストーリーの説明はかなり難しい作品です。

序盤は主人公の岡部の中二病キャラをはじめ、この手のアニメの免疫が弱い人からするとかなりキツいかもしれない。

世界観やマニアックなキャラ設定に
ついていけないで見るのを止めてしまう人もいるんじゃないかってくらい序盤は面白くなる見込みも弱めです。

 

最初は伏線だったり、専門用語だったり、個性豊かすぎるキャラだったりと、、、なにかと意味不明すぎてついていけないって感じなんですが、中盤移行から一気にストーリーに引き込まれる面白さがあります。

 

アニメの評価が神アニメって評価なのも分かりますね。

まどマギみたいに、3話から一気に物語が展開していくみたいな、明確な分岐点というのはない気もしますが・・・。

 

ループ物なので、何気なく過ぎた数話前のシーンなんかが事件の引き金になっている重要場面だったと、とにかく目が離せない感じなんです^^;

 

一話からゴリゴリ伏線張ってくるので、一回見るだけでは内容を完全に把握して見れないですね。

少なくとも2回目は見ないと、あのときのこの話がここと繋がっていて・・。みたいな整理ができないです^^;

ストーリー自体はぶっ飛んでいるようですが、実在するジョン・タイターや、アインシュタインの相対性理論など現実のタイムトラベル理論をしっかりと取り込んでいるので妙な説得力は感じます。

 

 

 

 

 

かなりマニアック度は高い作品なので人を選ぶ作品であると思いますが、それでも本気で見る気持ちで最初から見れば誰が見ても面白さは分かってくると思いますね。

タイムトラベル要素があるアニメ自体が鉄板だけど、ここまで本格的なループ物は初めてかもしれない。

まどマギとかひぐらしにもタイムトラベル要素はるけど、タイムトラベル自体がメインストーリーにガッツリ組み込まれているから、脚本自体が本当しっかりできています。ドラマ化、映画化もできるレベルの作品なのは間違いないです!

評価

①ストーリー
②キャラクター
③アニメ完成度
④オススメ度
⑤個人評価

それぞれ20点×5の総合点100点満点で評価していきます。

 

 

ストーリー 18/20

18点

個人的にはかなり面白いなぁーと思いました。

が、僕はあまりSFとかループ物とか見ないので、そっちが好みの人からすれば後半にいくにつれて展開は見え見えかもしれないです。

それでも設定なんかも含め、かなり世界観は好きですね!

 

 

キャラ 15/20

15点

原作はゲームでエロ要素を排除したギャルゲー的な部分もあるので、キャラにはかなり力を入れています。

 

 

アニメーション 19/20

19点

アニメクオリティに関しては文句ないです!

近年のアニメのクオリティはどれも高くて素晴らしいですね!

 

 

オススメ度 16/20

16点

マニアック度を考慮すると、間違いなく人を選ぶ作品ではあります。

しかも内容が複雑なので、本当に面白さを理解するには原作ゲームや、アニメを2回以上見るなどしないと厳しいです^^;

条件的には、あまり人にオススメできる作品でもないんですけど・・・

それでも「ガッツリハマれるアニメ教えて!」って聞かれれば紹介したくなっちゃうのも事実なので、結局得点にすると高評価になってしまいますねー

 

個人評価 18/20

18点

かなり面白いです。

結局アニメは2回見ましたし、原作ゲームもスピンゲーまで買いましたw

ゲームもやるほど、サイドストーリーや他キャラ目線のストーリーなどあって面白いです。

逆にゲームをやらないと他エンディングパターンだったり、見えてこないストーリーもあるので、アニメがハマった人にはゲームもプレイしてみることをオススメします。(もちろん逆も)

 

 

 

劇場版、シュタインズゲートゼロと続くのですが、話が長く続くにつてれ徐々に飽きてくるところもあります。

スピンオフゲーム、劇場版、続編のゼロとシュタゲ関連(オフシャルなもの)はすべてチェックしましたが、結局初代が一番だと思います。

 

総評 86/100

86点

やっぱり高得点になりました!

全体的に完成度も高いですし、本当に面白いアニメでした!

 

ただ、劇場版、続編のシュタインズゲートゼロに過度な期待をしすぎて見てしまうと、最後にちょっとだけ後味の悪さが残るというか、初代で完結している話なので人気作品だからといって色々と派生しないで欲しいなーという気持ちもあります。

まぁそれでもスピンゲーも面白いし、シュタインズゲートゼロも劇場版も十分に楽しめるんですけどね。

それほどまでに初代は偉大だったという感じでしょうか。

アニメ、原作ゲームともに初代を強くおすすめしたいシュタインズゲートですね。

 

スポンサーリンク

3 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です