ひぐらしのなく頃に粋『鬼隠し編』ネタバレ解説

WS000010

 

アドベンチャーゲーム「ひぐらしのなく頃に粋」各編のネタバレ解説です。

プロローグ的なエピソードとなっている「鬼隠し編」について解説していきます。

 

内容

昭和58年

前原圭一は、東京から人口2000人ほどの雛見沢村へ引っ越して来た。

圭一が引っ越して来てから数ヶ月経った6月の出来事。

圭一は、学校の同級生の竜宮レナの趣味である宝探しに付き合うことになった。

そこで写真家の富竹ジロウと出会う。

圭一は、富竹から過去に雛見沢村で起こったダム計画と、

その際に起きた不可解な事件について教えてもらう。

かつてこの地で起きた殺人事件が気になり、

圭一は好奇心を抑えることができずに、クラスメートの園崎魅音に話を聞く。

魅音も、断固として事件について語ろうとしない。

そればかりか、その話になるとレナも魅音も、いつもと違う冷たい接し方になる。

この事件を知り、雛見沢村の闇に圭一が興味を持ち始めてから、

徐々に楽しかった日常が、狂いだしていく・・。

 

雛見沢には、年に一度ある「綿流しのお祭り」がある。

このお祭りの夜に過去4年連続で殺人事件が起きている。

これを雛見沢では「オヤシロ様の祟り(たたり)」だと言う。

今年の犠牲者は出会ったばかりの写真家の富竹だった。

 

その日を堺に、レナや魅音の態度に変化が・・。

圭一もレナや魅音へ対する疑心暗鬼が隠せなくなってくる。

最終的に、レナや魅音に命を狙われていると錯覚した圭一は、

レナと魅音を金属バットでめった打ちにして殺害する。

その後、圭一は何者かの手により殺害される。

祟りによって圭一は殺害されたのか?

魅音やレナの態度が変わったのはオヤシロ様の仕業なのか?

謎が深くなり、最後はバッドエンドとなっている。

メインキャラの最後

WS000011

 

★前原圭一
物語序盤は転校先での楽しい毎日。富竹と出会ったあたりからオヤシロ様の存在や、事件のことを知り、それを機に周りの態度が少しずつ変わる。お祭り後は、興宮警察署の大石に目をつけられ、事情聴取などされ始める。レナと魅音の態度の変化が激しくなる。やがて魅音とレナに命を狙われていると思った圭一は、レナと魅音を殺害する。その後、圭一も何者かなに殺害される。直前に大石へ電話をかけており、犯人の正体を打ち明けようとしている。

 

★園崎魅音
物語序盤は元気で明るいクラスの委員長。圭一とも仲が良く、いつも一緒に行動。お祭り後を堺に徐々に圭一への態度が変になっていき、圭一のお見舞いで作ったおはぎに針を仕込んだりもした。明らかに何かに取り憑かれたかのように一時的に人格が豹変している。結局最後は圭一に殺害されてしまう。最後まで豹変の理由は謎のまま。

 

★竜宮レナ
基本は魅音と同じ。圭一とは仲の良い友達だが、ある日を堺に態度が急変する場面がではじめて、圭一の命を狙うような描写や、何かに取り憑かれたかのようなシーンが多くなる。最終的には、気の狂った圭一に殺害されてしまう。魅音同様の結末で最後まで豹変の意味は不明。

 

★古手梨花&北条沙都子
鬼隠し編では、梨花と沙都子は同じクラスの仲間程度の扱い。物語後半ではほとんど出番もなし。鬼隠し編では最後まで死亡することはなく、特別な活躍もなし。

 

★富竹ジロウ
圭一とレナの宝探し中に登場。その後祭りで少し絡み、5年目の犠牲者として死亡。富竹は基本的にどの偏でも5年目の犠牲者となる。

 

ポイント解説

鬼隠し編は、プロローグ偏のようなものなので、基本的に伏線をばらまくだけバラまき謎のまま終わります(^^;

・なぜ毎年お祭りの日に事件が起きるのか?
・オヤシロ様とは何なのか?
・なぜ首をかきむしって死亡するのか?
・圭一を追っていた男達は何者なのか?
・レナや魅音が急変したのはなぜか?

※記事最下部にネタバレ回答あり

とまぁ、このへんは風呂敷となります^^;

 

この後、他の偏もプレイすると話が繋がってきたり、謎が判明したりするわけです。

ちなみに、上記の謎は他偏をすべて見れば分かるようになります。

 

鬼隠し編でのポイントとしては、、、

・オヤシロ様とは何なのか?
・本当に毎年祟りで人が死んでいるのか?

このへんですね。

 

祟りの仕業にして、

村の偉い人らが村にとって不要な人間を

消しているとも捉えれます。

が、レナや魅音の明らかに取り憑かれたような態度だったり

圭一自身の変化もオヤシロ様の祟りのようにも思えます。

『人による事件なのか、霊的な現象なのか?』

鬼隠し編では、このへんに疑問を持ったり、

どーなのかを考察しながら次の偏へ進むのがポイントですかね。

 

鬼隠し編だけを何度見ても、

不透明な部分多すぎて謎が深まるばかりです。

人による事件なのか?怪異現象なのか?

今後のポイントになりますね。。。

 

また、ゲームだと、各偏のプレイ後に「お疲れさま会」が見ることができて、

ここで登場キャラたちが〇〇偏のポイントであったり

今後のポイントなどを教えてくれます。

アニメ版は多少はそのへんが補正されていますが、

ゲーム版だと、アニメで描ききれない細かい心理描写などもあり本当に面白いですね。

鬼隠し編の謎ネタバレ

・なぜ毎年お祭りの日に事件が起きるのか?
鷹野三四が事件を起こしている。鬼隠し編では鷹野は登場なし。

・オヤシロ様とは何なのか?
祟りの言い伝え。実際は雛見沢症候群という病気が正体(幻覚を見ているだけ)

・なぜ首をかきむしって死亡するのか?
雛見沢症候群という病気が原因。

・圭一を追っていた男達は何者なのか?
鷹野の部下。通称:山犬

・レナや魅音が急変したのはなぜか?
実際は圭一が幻覚を見てる。(雛見沢症候群)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です