ワンピース登場人物 海軍まとめ

WS000000

 

ワンピースの登場人物海軍版のまとめです。

階級ごとに解説していこうと思います!(ドレスローザ編まで)

ワンピース登場人物 海軍編

ジャンゴ  階級:三等兵⇒准尉
WS000001

ワン・ツー・ジャンゴで眠くなる・・。
初期のワンピキャラは本当に記憶に残ってます。
キャプテンクロのところの副船長ジャンゴ。海兵となって最初の登場では三等兵ですね。
ヒナの部下についてます。

 

フルボディ 階級:大尉⇒三等兵(昇格)
WS000002

ジャンゴとワンセットな感じですね。
エース奪還の頂上戦争にてジャンゴと共に再登場しますねー

 

ヘルメッポ  階級:雑用⇒軍曹⇒少佐
WS000004

斧手のモーガンの馬鹿息子。
モーガンがルフィにやられてから海兵となって順調に特進中!

 

コビー  階級:雑用⇒曹長⇒大佐
WS000003

ゾロを仲間にするときの話に登場するので初期の初期キャラですね。
元々はアルビダに捕まって海賊の雑用係りをやらされていたところをルフィに救われます。
CP9編後の再登場時には、海兵雑用から曹長まで上り詰めていますね!

 

ちゃっかり夢の「海軍将校」になってます..。
ちなみに、ワンピースでの海軍将校は准将からではなく少尉以上です。

 

たしぎ 階級:曹長⇒大佐
WS000005

ゾロの幼馴染である『くいな』に激似である。
初登場時の階級は曹長です。

 

スモーカー 階級:大佐⇒准将⇒中将
WS000006

ワンピースの初期キャラでミホーク並みのインパクトを残したのはスモーカーだけじゃないでしょうか?
初めて登場能力が明らかになったロギア系の能力者ですが、物語が進むにつれて物凄い能力者やらが出てきて影に隠れる存在に・・。能力的には大将でもいいんじゃ・・ってくらいですけど、再登場したパンクハザード編ではボロカスでしたねw

 

ヒナ 階級:大佐
WS000016

スモーカーの同期としてアラバスタ編のラストに初登場だったかな?
オリオリの実の能力者で檻人間?2年後の世界での再登場が今のところないため、昇格したか不明だがスモーカーが中将になっているので昇格してる可能性は高いか・・。

 

Tボーン 階級:大佐
WS000007

CP9編の列車で登場だったかな・・。あっけなくゾロにヤラらたっけ・・。

 

ブランニュー 階級:少佐⇒准将
WS000008

ブランニューのような、初期の頃の無駄キャラ許せたけど、今のドレスローザ編の無駄キャラとかは本当に許せないです

 

●中将

モンキー・D・ガープ
WS000009

ルフィのじいちゃん。昔から中将だが昇格の話をけっている描写が零巻などで描かれています。

 

大参謀つる
WS000010

おばあちゃん。初登場は最初の七武海招集のときのマリージョアにてだったかな?
戦争にも参加してましたね。ジャブジャブの実の洗濯ババア..。元ネタは小豆洗い?

 

スモーカー(パンクハザード編~)
WS000011

 

ヴェルゴ
WS000012

パンクハザード編にて活躍します!

 

ハグワール・D・サウロ(ロビンの過去)
WS000017

オハラ(ロビンの過去)の話で登場します。
当時(22年前)の中将です。
ちなみに同じ話に登場する赤犬と青キジもこの時点では中将ですね。

Dの意思を次ぐ巨人でもあり、いろいろありそうですけど青キジに殺され死んだ!?
とどめをさした描写がないのでサボのように再登場あるかも・・。

 

以下みんな中将・・・中将多い…。

・ジョン・ジャイアント
・モモンガ
・オニグモ
・ドーベルマン
・ヤマカジ
・ストロベリー
・ラクロワ
・ロンズ
・ダルメシアン
・バスティーユ
・追撃のメイナード
・コーミル(G-2支部)

 

海軍大将

青雉(クザン)  2年後の世界~脱退
WS000013

作中で最初に登場した大将ですね。
空島でエネル相手に完勝したルフィになにもさせず凍りづけにさせたインパクトは強烈でした。
2年後の世界では赤犬に負けて海軍辞めてます。
 

黄猿(ボルサリーノ)
WS000014

2番目に登場した大将ですね。
黄猿の登場時もまだまだインパクトありましたねー。
白ひげとかシャンクスも未知数な感じでしたし、青キジ同様にルフィ達に何もさせなかった印章は強いですね。

 

赤犬(サカズキ) 2年後は元帥
WS000015

初登場は頂上戦争のとき。(回想ではロビンの過去で登場)
3大将の中でも最も危険で作中においても重要人物か!?
後に元帥になりますし、エースを殺したのでルフィとのバトルもある?

 

3大将は過去の登場時にて中将時代も描かれています。

 

藤寅(イッショウ) 新世界編~
WS000016

青キジの脱退&赤犬の昇格で空いた2つの3大将の席についたひとり。
モデルは勝新です。能力は今のところ詳しくは不明ですが重力を使う模様!

 

緑牛(りょくぎゅう) 新世界編~

まだ名前のみの登場ですが、
青キジの脱退&赤犬の昇格で空いた2つの3大将の席についたひとり。
読み方は、『みどりうし』ではなく、『りょくぎゅう』。本名も今のところ不明。
ネットでは変なキャラが話題に・・・

WS000018

コミックス70巻の折り表紙に描かれていたようです。

 

まとめ

元帥:センゴク(元)⇒サカズキ
大将:サカズキ(元)、クザン(元)、ボルサリーノ、イッショウ、緑牛
中将:ガープ、つる、ジャイアント、コーミル(G-2)、モモンガ、オニグモ、ドーベルマン、ヤマカジ、ストロベリー、ロンズ、ラクロワ、スモーカー、
ヴェルゴ、メイナード、バスティーユなど
少将:ドレーク(元)、カダル(G-2)
准将:スモーカー、ヤリスギ(G-5)、ブランニュー
大佐:スモーカー(元)、ヒナ、Tボーン、ベリーグッド、シュウ、シャリングル、ゴリラ、たしぎ(G-5)、コビー
中佐
少佐:ブランニュー(元)
大尉:フルボディ(元)
中尉:ストーカー
少尉:マッコー
准尉
曹長:たしぎ(初登場時)、コビー(元)
軍曹:マシカク、シャイン、ヘルメッポ
伍長
一等兵:ラインズ
二等兵:
三等兵:フルボディ(初期)、ジャンゴ(初期)
雑用:コビー(初期)、ヘルメッポ(初期)

 

※ドレスローザ編までの時点

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です