物語シリーズの時系列まとめになります。
物語シリーズは時系列が発売された順番に見てもややこしいので、後からまとめて見る場合は時系列順に見るのがおすすめです。
(スターウォーズ方式)
物語シリーズ時系列
各物語一覧です。オフシーズンや外伝は除いてます。
~ファーストシーズン~
「化物語(上)(下)」「傷物語」「偽物語(上)(下)」「猫物語(黒)」
~セカンドシーズン~
「猫物語(白)」「傾物語」「鬼物語」「囮物語」「花物語」「恋物語」
~ファイナルシーズン~
「憑依物語」「終物語(上)(中)(下)」
★時系列 順番 日時
3月~春休みの出来事:『傷物語』
4月~6月まで:『化物語』『猫物語黒』
7月下旬~8月上旬:『偽物語』
8月中旬~8月下旬:『猫物語白』『傾物語』『鬼物語』『終物語中』
10月下旬:『終物語上』
10月下旬~11月上旬:『囮物語』
1月(元旦~):『恋物語』
2月(バレンタイン):『憑物語』
3月(受験前後):『終物語下』
4月(新学期):『花物語』
物語シリーズを見るのにおすすめの順番は?

発売された順番で見るよりも、後からまとめ見するなら時系列順に見るのが一番分かりやすいと思います。
もちろん、あえて発売された順番に見て、全部見終わった後に見返したい人はそのやり方でもいいでしょう。
とりあえず、まずは刊行された順番はコチラ・・
①化物語(上):2006年11月1日
②化物語(下):2006年12月1日
③傷物語:2008年6月7日
④偽物語(上):2008年9月2日
⑤偽物語(下):2009年6月10日
⑥猫物語(黒):2010年7月28日
⑦猫物語(白):2010年9月29日
⑧傾物語:2010年12月27日
⑨花物語:2011年3月31日
⑩囮物語:2011年6月28日
⑪鬼物語:2011年9月28日
⑫恋物語:2011年12月20日
⑬憑物語:2012年9月26日
⑭暦物語:2013年5月20日
⑮終物語(上):2013年10月23日
⑯終物語(中):2014年1月31日
⑰終物語(下):2014年4月2日
⑱続・終物語:2014年9月18日
★物語シリーズ見る順番おすすめ
見るのにおすすめの順番は以下の通り・・
①化物語(上)
②化物語(下)
③傷物語
④偽物語(上)
⑤偽物語(下)
⑥猫物語(黒)
⑦猫物語(白)
⑧傾物語
⑨鬼物語
⑩終物語(中)
⑪終物語(上)
⑫囮物語
⑬恋物語
⑮憑物語
⑯終物語(下)
⑰花物語、暦物語
ほとんど、時系列順に見てくほうが良いと思いますが、最初の化物語と傷物語はあえて、発売順に見るほうが無難かなと思います。
というのも、忍の存在や、暦に春休み何があったのか?とかが意図的に伏線になっているので、最初に見ておくよりも、順番に見るほうが面白いと思うからです。
セカンドシーズン以降は、もちろん扇ちゃんの存在など伏線になっている部分はありますが、特に「猫物語白」「傾物語」「鬼物語」「終物語(中)」は順番に見たほうが分かりやすくオススメできます。
アニメ順でも囮物語と恋物語の間にあえて鬼物語が挟まるわけですが、ちょっと分かりにくいですし、別に大きな伏線があり順番待ちしているわけではなく、あえて時系列をバラバラにしているだけなので、やはり話が繋がっている「囮物語」⇒「恋物語」の順で見るのが無難ですね。
同じく、「終物語(上)」はメインストーリーの老倉育のところは外伝的な話になりますが、「おうぎフォーミュラ」は扇ちゃんとの出会いとなる物語においても重要部分になるので、囮物語より前に見ておくのが一番おすすめできます。