物語シリーズの舞台・学校や重要場所まとめ

ここでは物語シリーズに登場する舞台をまとめています。

舞台まとめ

★学校一覧

●私立直江津高校(しりつなおえつこうこう)
WS000000

暦らの通う高校。戦場ヶ原ひたぎ、羽川翼、神原駿河、老倉育、忍野扇などが通う。

この地域では有数の進学校であるが、スポーツは弱い。神原駿河が女バスを全国大会に導き、学校内では英雄視されている存在でもある。

 

女子の制服に関しては、学年によってスカートやリボン、スカーフの色やデザインが微妙に違うのが特徴的。

1年生
WS000002

2年生
WS000001

3年生
se

 

●公立七百一中学校(こうりつななひゃくいちちゅうがっこう)

千石撫子が現役で通う中学校で、かつて阿良々木暦も通っていた高校。ちなみに暦は私立へ行ける学力もあったが女の子の制服が可愛いという理由で公立の学校へ通うことになった。

 

●私立栂の木第二中学校(しりつつがのきだいにちゅうがっこう)

火憐と月火が通う中学校。学区は撫子と同じで小学校は同じだが、阿良々木家の妹2人は私立へ進学している。

「栂の木二中のファイヤーシスターズ」として学校名も有名だが、実は私立の中学校w

 

●私立栂の木高校(しりつつがのきこうこう)

栂の木二中からエスカレーター式で上げれる私立の高校。中学とは離れている。花物語では火憐が通っている高校。

 

●公立清風中学校(こうりつきよかぜちゅうがっこう)

戦場ヶ原ひたぎ、羽川翼、神原駿河らの出身中学校。

★重要スポット

●学習塾跡の廃墟
WS000003

かつて学習塾があった土地だが、その後廃墟となっている。住所不定の忍野メメが結界をはって宿代わりに使っていた場所でもある。

メメが町を去った後も頻繁に登場し、家が焼けた羽川が寝床として使ったり、暦と駿河が鎧武者に襲われたりもした。

物語中盤以降は、火災が発生し、完全に瓦礫の山となってしまった。

 

●浪白公園
WS000004

「ろうはく」と読むのか「なみしろ」と読むのか、正式名称は「しろへび公園」との事。

最寄り駅がなく、立地的に悪い位置にあり、いろいろな遊具が充実している広い公園。

暦が初めて真宵に出会った場所でもあり、迷い続けていた場所でもある。その昔「白蛇神社」があったとされ、かつてキスショットが消滅させた湖のあった場所でもある。

 

●北白蛇神社(きたしらへびじんじゃ)
WS000005

今にも壊れそうなボロボロな状態の神社で、鳥居がなければ神社と分からないほど荒れている。

3月(時期でいうと傷物語)怪異の王が訪れたことにより「よくないもの」の吹き溜まりとなってしまった神社。6月に御札を貼りそれを封印した。千石撫子が蛇切縄の呪いをかけられた場所でもあり、後にくちなわにより神化する場所でもある。以降、撫子は北白蛇神社の神となる。その後、北白蛇神社の神は八九寺真宵に落ち着く。 続・終物語の「こよみリバース」では大人八九寺(21歳)が北白蛇神社の神となっている。

スポンサーリンク