
ガープはセンゴクとは同じくらいの立ち位置なのに大将以上にはなれなかったのかな?

その答えはONE PIECE0巻にあるんだぜ
ガープはなぜ中将のままなのか?

ガープが中将以上にならない理由は、ONE PIECE0巻の何気ない会話の中で語られています。
青キジがガープに「また大将昇進の話を断ったそうですね」と言うと、ガープは「自由で動きたいからこれ以上の地位はいらない」と言っています。
0巻は映画の記念品として当時配布された1話分が収録されている薄い漫画となっています。
ガープはなぜ英雄と呼ばれるのか?

ガープやセンゴクは元々、海賊王ロジャーを何度も追い込んだので英雄扱いされているという話がありましたが、コビーのように英雄と呼ばれる理由が描かれました。
38年前にロックス海賊団を壊滅させた事件「ゴッドバレー事件」での功績が、今日のガープ中将の評価につながっていたようです。
本当は大将になれていたのか?

じゃあガープって、本当は海軍大将にもなれていたってこと?

なれていたも何も、大将昇格の話は何年も前からあったけど、断り続けてたわけだから、下手すれば元帥になっててもおかしくないだろうな。
センゴクが止めてなければ赤犬と激突していた?

頂上戦争編では赤犬に凸しようとしてたけど、ガープは赤犬よりも強いんかな?

さすがにそれはないっしょ! 能力が違いすぎるけんのぅ!

でもガープの覇気やばいでしょ!青キジだって習ってたじゃん!

バカタレぇえい!効かぬわ!マグマは火を燃やし尽くすことのできる能力なのだぜ。

お前、ホントそのネタ好きなw