
ゲームボーイカラーの上位機種として登場したゲームボーイアドバンスについてまとめました。
この記事では、大きなモデル3タイプの紹介と、そのカラーバリエーションを細かく見ていきます。
ゲームボーイアドバンス
ゲームボーイが89年に登場し、10年以上もの間携帯ゲーム機市場を支えていたが、ここにきてさらなる進化を果たした。
8ビットのゲームボーイからゲームボーイアドバンスでは32ビットに進化。
ゲームボーイとの互換性も持ち、ゲームボーイのソフトもプレイ可能。(ゲームボーイカラー対応ソフトも遊べる)
発売日:2001年3月21日
定価:9,800円+税(2002年2月1日~8,800円+税へ変更)
略称:GBA
カラーバリエーション
2001年3月21日発売
記念すべきアドバンス発売時に売られた最初のカラーは全3色。
バイオレット
ミルキーブルー
ホワイト
2001年4月27日発売
ミルキーピンクの1色のみ追加カラーとして発売された。
2001年12月14日発売
オレンジとブラックの2色がさらに追加で発売された。
2002年9月27日発売
ゴールドとシルバーの2色が追加で発売される。この頃は定価が9800円から8800円に値下がりもしている。
ここまでの8色が通常販売された全8色となっている。
店舗限定カラー
トイザらス限定モデル「ミッドナイトブルー」
ダイエー限定モデル「クリアオレンジ&クリアブラック」
イトーヨーカドー限定モデル「ジャイアンツバージョン」
イトーヨーカドー限定モデル 「ロックマンカスタムセット」※本体ソフトセット
ジャスコ限定モデル「マリオBros.バージョン」
ゲームソフト同梱限定モデル
フレクトピンク
GBAソフト「ハローキティコレクション ミラクルファッションメーカー」と一緒に本体も販売された。
クリアブラック
GBAソフト「ザ・キング・オブ・ファイターズEXネオブラッド」と一緒に本体も発売された。
クリアブルー
GBAソフト「ちょびっツ for Gameboy Advance アタシだけのヒト」と一緒に本体も発売された。
ポケモンセンター限定カラー
スイクンブルー
セレビィグリーン
ポケモンセンターNYバージョン
ラティアス・ラティオスバージョン
まとめ
ゲームボーイアドバンスの種類、限定モデルカラーを紹介しました。
ポケモンモデルはポケセン限定発売で当時から人気がありましたね。GBAに限らず今でも高値で買取されているハードが多いです。
通常販売カラー全8種類
・バイオレット
・ミルキーブルー
・ホワイト
・ブラック
・ミルキーピンク
・オレンジ
・ゴールド
・シルバー
ソフト同梱限定モデル
・ロックマンカスタムモデル(ロックマンエグゼ2)
・ハローキティ フレクトピンク(ハローキティコレクション ミラクルファッションメーカー)
・KOFモデルブラック(ザ・キング・オブ・ファイターズEXネオブラッド)
・ちょびっツクリアブルー(ちょびっツ for Gameboy Advance アタシだけのヒト)
ポケモンセンター限定モデル
・スイクンブルー
・セレビィグリーン
・ポケモンセンターNYバージョン
・ラティアス・ラティオスバージョン