名もなき闇の王の配合方法詳細です。
こちらの手順は、ジョーカー3版となります。
名もなき闇の王 作り方
『グレートノチョーラZ×カンダタセブン×魔王ミルドラース×デスピサロ』
4体配合になります。
親の親の組み合わせが上記4体になっていれば、親はどんなモンスターでも問題ないです。
素材モンスターの作り方も細かく追っていきましょう。
グレートノチョーラZ 作り方
『グレートノチョーラZ』は配合で作ることはできません。
ですが、仲間にすることは可能です。
★グレートノチョーラZを仲間にする方法
⇒シナリオクリア後に遊べる「勝ち抜きバトル」で100勝する
カンダタセブン 作り方
カンダタセブンも配合で作ることはできません。
カンダタセブンも仲間にすることができます。
★カンダタセブンを仲間にする方法
⇒すれ違い対戦で50勝する
すれ違い対戦は、すれ違った相手のAIと戦える機能です。
すれ違い通信さえできれいれば、クリア前でも使用可能です。
50勝なので、50戦しても50回勝たないとダメです。
魔王ミルドラース 作り方
ナンバリングシリーズのラスボスも務めたお馴染みキャラです。
ミルドラースは、配合で作らなくとも「異世界の魔王」でスカウトすることも可能です。
ジョーカー3版での「魔王ミルドラース」の配合方法としては・・
『アスタロト × アカツキショウグン』となります。
★素材の作り方
・アスタロト=エメラルドーン × ピンクモーモン
~エメラルドーン 作り方~
・エメラルドーン=ゴールデンゴーレム × リトルライバーン
・ゴールデンゴーレム=ゴールドマン × メタルドラゴン × フレイム × ブリザード
・リトルライバーン=メタルスライム×バロンナイト
~素材集め~
ゴールドマン=発電所マスターロード
メタルドラゴン=メタルエリア
メタルスライム=メタルエリア
フレイム=焦熱の火山
ブリザード=凍骨の氷原
バロンナイト=黒鉄の監獄塔5F
※ゴールデンゴーレムは「時空の裂け目」でスカウトできます。
デスピサロ 作り方
デスピサロもお馴染みの魔王モンスターキャラですね。
デスピサロも配合で作らなくとも「異世界の魔王」でスカウト可能です。
★配合表
~デスピサロ配合作り方(ジョーカー3版)~
『ギガデーモン × ポセイドン × 凶アトラス × 凶メカバーン』
名もなき闇の王を使って作れるモンスター
①エンペラン
~「エンペラン」作り方~
名もなき闇の王×ニジゴロン
※ニジゴロン×「冥獣王ネルゲル」or「真・災厄の王」でも可能
②ダースガルマ
~「ダースガルマ」作り方~
名もなき闇の王×ガルマザード
基本的には、ラスボスの「ダグジャガルマ」を配合で作るための素材として「名もなき闇の王」は使うと思います。
ちなみに、イルルカ3DS版では「名もなき闇の王」が配合で作れる最強(難易度)モンスターでした。
ジョーカー3では、さらに複数回配合して、ラスボスの「ダグジャガルマ」まで作れます。
ダグジャガルマ配合までの詳しい手順はコチラの記事参照⇒「ダグジャガルマ」への道