ドラゴンボールの主要キャラの年齢です。
誕生日が判明してない関係で表記年齢は1歳前後しているところもあります。
孫悟空(カカロット)の年表
孫悟空(そん ごくう)・・・エイジ737年生まれ

●エイジ748年・・ブルマとの冒険 (11歳)
※原作で悟空がブルマの入浴を覗いて、14歳だといっているが自分の年齢を間違えている。
●エイジ750年(5月7日)・・・第21回天下一武道会開催 (13歳~14歳)
●エイジ753年(5月7日~5月9日)・・・第22回天下一武道会開催~ピッコロ大魔王撃破 (16~17歳)
●エイジ756年(5月7日)・・・・・・・第23回天下一武道会開催&悟空結婚(19歳)
●エイジ757年・・・・孫悟飯誕生!悟空パパになる! (20歳)
●エイジ761年・・・ラディッツ来襲&悟空死亡(24歳)
●エイジ762年・・べジータ&ナッパ来襲!~ナメック星激闘まで (25歳)
※1年死んでる状態のため以降、実年齢は-1歳
●エイジ764年・・・フリーザ親子地球来襲! (27歳)
●エイジ767年・・人造人間出現~セルゲーム (30歳)
~2回目の死亡で7年間あの世で過ごす~
●エイジ774年(5月7日)・・第25回天下一武道会開催~ブウ撃破 (37歳)
※セルゲーム以降の7年+1回目の死亡時期1年で計-8歳が実年齢となる
ブウを倒した段階の悟空の実年齢は29歳~30歳というところ!
悟空の正確な誕生日が不明なため、前後1歳してしまう。
●エイジ784年(5月7日)・・・第27回天下一武道会開催~原作最終回(47歳~48歳)
最終回時の悟空の年齢は47~48歳で、合計で8年間は死んでいるので実年齢は40歳すぎってとこですね(^O^)
少年漫画の主人公とは思えないおっさんとなってますね(笑)
悟空を基準として、最終回時のメインキャラ年齢と誕生日
最終回=エイジ784年 ()の中の年齢は原作最終回時の年齢となります。
~べジータ一家~
ベジータ・・・エイジ732年生まれ(52)
ブルマ・・・エイジ733年生まれ(51)
トランクス・・エイジ766生まれ(18)
ブラ・・・エイジ780年生まれ(4)
~悟空一家~
悟空・・・エイジ737年生まれ(47)※実年齢39歳
チチ・・・エイジ737年生まれ(47)
悟飯・・・・エイジ757年生まれ(27)
悟天・・エイジ767生まれ(17)
ビーデル・・・エイジ757年生まれ(27)
パン・・・エイジ779年生まれ(5)
ミスターサタン・・・エイジ736年生まれ(48)
~クリリン一家~
クリリン・・・エイジ736年生まれ(48)
18号・・・エイジ750年生まれ(34)
マーロン ・・・エイジ771生まれ(13)
~以下主要キャラ~
ピッコロ・・エイジ753年生まれ(31)
ヤムチャ・・・エイジ733年生まれ(51)
天津飯・・・エイジ733年生まれ (51)
ウーロン・・・エイジ740年生まれ(44)
プーアル・・・エイジ740年生まれ(44)
亀仙人・・・エイジ430年生まれ(354)
ドラゴンボールGTと超の問題
ドラゴンボールGTでは、これよりさらに5年後の世界が描かれている。
ドラゴンボール超では原作のドラゴンボールの続きのストーリーとなっているが、ドラゴンボールGTのストーリーとの繋がりはなくなっている。
時系列的にはドラゴンボールGTの方が後の出来事ではあるが、制作は20年ほど先にドラゴンボールGTを描いてしまっているため、どうしても後付け感が出てしまう..。
ドラゴンボールGTではスーパーサイヤ人4という概念が存在するが、超ではスーパーサイヤ人とは別次元の概念であるスーパーサイヤ人「神(ゴッド)」という概念が登場している。
スーパーサイヤ人4より先に神に変身するのは矛盾になってしまう他にも色々と問題点はあるが、基本的にGTはパラレルワールド的なストーリーとしてとらえるのが良いのかもしれません…。
コメントを残す