チェンソーマン魔人と悪魔の違いについて

 

チェンソーマンには魔人と悪魔という主に2つの外敵が登場しますが、どっちがどっちなのか分かりにくいキャラクターもいます。

そもそも何が違うのか?

作中で説明のある部分についてまとめてみました。

 

悪魔に関する基本的なこと

・デビルハンターの駆除対象

・中には特例で駆除されない悪魔もいる

・血を飲むと回復する

・人間と契約を結ぶことができる

・中には人間に好意的な悪魔もいる

・すべての悪魔は名前を持って生まれてくる

・その名前が恐れられる物(概念)であるほど能力が強くなる

・悪魔は人間が恐れるほど力を増す性質がある

・人間に近い見た目をした悪魔は人に友好的な傾向にある

 

魔人に関する基本的なこと

・人の死体を乗っ取った悪魔

・魔人の人格は悪魔

・魔人の頭は特徴的なのでひと目で魔人と分かる

・デビルハンターの駆除対象

・中には特例で駆除されない悪魔もいる

・基本的には理性を保つことが難しい

・中には理性を強く保てるやつもいる

・中には人間の頃の記憶が強いやつもいる

・魔人には名前がついているやつがいて大体が変な名前

・魔人化すると通常は悪魔の時よりも力が弱まる

 

作中に登場する主な悪魔

チェンソーの悪魔

血の悪魔(魔人)

銃の悪魔

支配の悪魔

詳しくはこちらの記事→チェンソーマンに登場する悪魔一覧表

作中に登場する主な魔人

パワー(元は血の悪魔)

 

ビーム(サメの魔人)

デンジ(チェンソーの悪魔)に好意的だった。
闇の悪魔との戦いで死亡した。

 

暴力の魔人

強すぎるために毒マスクで普段は力を抑えているという。
バディを組んでいた?コベニは暴力さんと呼んでいたため名前があるかは不明。
仮面をつけているときは温厚。闇の悪魔との戦いで死亡した。

 

New 銃の魔人となったアキ

 

これまでは作中に登場した人間が魔人化するという展開はありませんでした。

登場した魔人はすでに魔人として初登場していました。

ここにきて、今までデビルハンターとして活躍していたデンジの先輩アキが魔人化したことで魔人の生まれてくる過程が少し判明したかに思えます。

タイミングや描き方的にもマキマの能力によってアキは銃の魔人化したと推測できますね。この辺に関して詳しくは別記事で考察します。

 

まとめ

魔人は悪魔から生まれるもので、悪魔が人間の体(死体)を奪い取った姿です。

悪魔からすると、悪魔のままでも話すこともできるし、思考能力もあるので、わざわざ弱体化するのに魔人化する意味がよく分かりませんが、そのへんも何か伏線になっているように思えます。

最新話でアキが魔人化したことで次回の展開が気になります。(2020.29号掲載)

チェンソーマン、今もっとも熱い漫画ですね。