イルルカDQM2配合 最強魔物マスターへの道

 

3ds版のdqm2イルルカの配合表です。

ここでは頑張れば作れる強いモンスターの作り方をまとめています。

 

まずは「りゅうおう」を作ろう

りゅうおう
 

~りゅうおう配合作り方~

 

-りゅおう配合-
魔王の使い×グレイトドラゴン

 

 

-魔王の使い-

一番早く作れる組み合わせは・・・

 

サンダーバード×悪魔系

サンダーバードは天空の世界クリア後に西の山でスカウトできる。

 

●魔王の使いその他の組み合わせ

・プチット族×ウイングデビル
・ギガントミュータント×悪魔系

など

 

 

-グレイトドラゴン-

狭間の世界でスカウトするのが手っ取り早い。

 

 

●グレートドラゴン配合組み合わせ

・アンドレアル×キマイラロード/ギリメカラ/ずしおうまる/デンタザウルス

など

 

イルルカ3DS配合『はくりゅうおう』作り方 

WS000005
 

~はくりゅうおう配合作り方~

 

-はくりゅうおう配合作り方-
●メカバーン × ギガントドラゴン

 

~まずは、メガンバーン作りから~

 

 

 

WS000006 

-メカバーン配合作り方-
●メタルドラゴン × グレイトドラゴン/アンドレアル

グレイトドラゴンは、狭間の世界でスカウト

メタルドラゴンをスカウトするなら、 湖上の魔塔3F

 

-メタルドラゴン配合作り方-

①メタルスライムをスカウト
配合で作るなら、メタルスライムを氷の世界クリア後、イーストリアの南東の橋上付近、天空の世界ヒターノの町から東へ進んだ先あたりに出るのでスカウトする。

 

②ドラゴンキッズ2匹をスカウトしてドラゴンを作る
水の世界いにしえの灯台でドラゴンキッズを2匹スカウトして配合させてドラゴンを作り、ドラゴン×魔獣系でダースドラゴンを作る。

 

メタルスライム×ダースドラゴン = メタルドラゴン

これで、メガバーンを作るモンスターは揃う

 

 

 

 

次に、ギガントドラゴンを作ろう!

 

ギガントドラゴン
ぎがんと

 

-ギガントドラゴン配合作り方-

●ギガントヒルズ × アトラス/バズズ/ベリアス①まずは、ギガントヒルズを作ろう

オススメは、狭間の世界で、きりさきピエロをスカウトしてドラゴン系と配合。

●きりさきピエロ × ドラゴン系 =ギガントヒルズ

 

②アトラスを作るためにギガンテスをスカウトする
一番簡単に作れるギガントヒルズ相手は、アトラスで・・・・ ギガンテスを天空の世界(ペイの町付近)でスカウト。

 

~アトラスを作る2つの方法~
頑張って4匹ギガンテスをスカウトして、ギガンテス×4匹=アトラスを作るか・・

ギガンテス × アンクルホーン/ガルーダ/ダブルイーター =アトラス で作るか

ギガンテス4匹スカウトが手っ取り早いか?

 

●ギガントヒルズ × アトラス = ギガントドラゴン 

 

 

 

これで材料が揃ったので・・・・・・

●メカバーン × ギガントドラゴン = はくりゅうおう

はくりゅうおうの誕生

 

『竜王』配合・作り方

竜王
 

~竜王配合作り方~

 

-竜王配合作り方-
りゅうおう × はくりゅうおう

 

ランク・・・SS

サイズ・・・M (2枠)

系統・・・???系

スカウト・・・不可

 

スキル 「竜王」

SP       特技
5      ・マホトーン
15     ・こごえる吹雪
25     ・はげしい炎
40     ・ラリホーマ
60     ・ベホイミ
85     ・ぶきみな光
110    ・かがやく息
120    ・しゃくねつ
150    ・闇のはどう

 

グランスライム 配合・作り方

グラン
 

~グランスライム配合作り方~

 

-グランスライム配合作り方-
●メタルカイザー × メタルカイザー × スライムベホマズン × スライムベホマズン

4体配合 (祖父母の組み合わせが上記2体なら組み合わせは自由)

 

 

まずはメタルカイザーを作ろう!

 

 

-メタルカイザー配合作り方-
メタルカイザー

●メタルライダー × メタルライダー × スライムベホマズン × スライムベホマズン
(メタルライダー × メタルライダー × ダークキング ×ダークキングでも可能)

4体配合

 

-メタルライダー配合作り方-

メタルライダー

●メタルスライム × スライムナイト
●エビルワンド × ミストウイング
●シュプリンガー × くさった死体

 

ほとんど出てくるモンスターなのでスカウトできます。

 

メタルスライム・・・天空の世界(ヒターノの町から東へ進んだ先) メタルエリアなど

スライムナイト・・・氷の世界

くさった死体・・・天空の世界(死者の城周辺)

シュプリンガー・・・天空の世界クリア後の魔王の城/魔王の城2F

 

 

 

スライムベホマズンを4匹作ろう! 

(メタルカイザーで2匹、グランスライムで2匹使うので)

 

 

-スライムベホマズン配合作り方-

スライムベホマズン

●キングスライム × ベホマスライム
●メッサーラ × スライム系
●スカイドラゴン × スライム系

 

出現場所
メッサーラ・・・狭間の世界

スカイドラゴン・・・天空の世界クリア後、ペイの町付近

 

ここで、メッサーラとスカイドラゴンを2匹ずつスカウトしてスライム系と配合して、スライムベホマズンを4匹作ればグランスライムまでの材料は揃う。

 

 

これで材料が揃ったのでグランスライムができる。

グラン

 

グランスライムはあくまでゴールデンスライムまでの過程にすぎない。 

 

ちなみに、元のイルルカ(ゲームボーイ版)では、グランスライムが完成系でゴールデンスライム×2で作りダークドレアムを作るのに必要なモンスターでした。

 

ゴールデンスライム配合・作り方

WS000007
 

~ゴールデンスライム配合作り方~

 

-ゴールデンスライム配合作り方-

●グランスライム × グランスライム × ゴールデンゴーレム × ゴールデンゴーレム

4体配合(祖父母の台が2匹ずつになっていれば組み合わせは自由)

 

 

 

-ゴールデンゴーレム配合作り方-
ゴルゴ

●ゴーレム × ゴーレム × ゴールドマン × ゴールドマン
●ようがまじん × ようがまじん × ひょうがまじん × ひょうがまじん
●ゴーレム × ゴールドマン × ひょうがまじん × ようがまじん

4体配合

 

出てくる場所

ゴールドマン・・・氷の世界(国境の鉱山)
ようがまじん・・・水の世界(火山島の洞窟)

ゴーレムは 湖上の魔塔で一応スカウトできますが、ひょうがまじんは出てきませんので、

ひょうがまじんを余分にスカウトしておいて、氷の世界クリア後に悪天条件でノフォーの南西あたりに出現するホークブリザードをスカウトして配合させて作るのが簡単。

 

-ひょうがまじん配合作り方-
●ホークブリザード × ようがまじん
●ベホマスライム × ドロザラー
●フィアーパペット × スライム
●デスファレーナ × アクアパラソル

 

-ゴーレム配合作り方-
●どろにんぎょう4体配合
●ドンブレロ × あくまの書

 

ゴーレムを作るのに苦戦するようなら、ひょうがまじんとようがまじんのみで作るのがオススメ!

水の世界火山島の洞窟で、ようがまじんを4匹つかまえておくと良い。

 

 

 

これで材料が揃ったので、ゴールデンスライムが作れる

WS000007

 

ゴールデンスライムは

①オリハルゴン
②スラキャンサー
③ダイヤモンドスライム    

を作るのに必要。

 

ダイヤモンドスライム

WS000001

 

ダイヤモンドスライム

 

ランク・・・SS

サイズ・・・S (1枠)

系統・・・スライム系

スカウト・・・可能

出現世界・・・天空の世界  詳しい入手方はコチラを参照⇒ダイヤモンドスライムを出現させる方法

 

配合

・ゴールデンスライム×ゴールデンスライム×スライムマデュラ×スライムマデュラ (4体配合)

・スライムマデュラ×スラキャンサー 

 

特技

~初期~

・スタンダートボディ
・ハードメタルボディ
・にげあし

~プラス25以上~

・デインブレイク

~プラス50以上~

・マホトラ攻撃

 

 

スキル 「ダイヤモンドスライム」

SP      特技
10    ・ギガディン
20    ・まぶしい光
35    ・ダウンオール
50    ・べホイマ
70    ・マホヤズン
90    ・ジゴデイン
120   ・自動HP回復
150   ・自動MP回復
200   ・マダンテ

 

オリハルゴン配合・作り方

WS000000

 

~オリハルゴン作り方~

 

-オリハルゴン配合作り方-
●キングアズライル × ゴールデンスライム

 

キングアズライル入手について

 

キングアズライル

WS000001

 

キングアズライルは、クリア後のストーリーの流れで入手できる。

特定モンスター配合にはオリハルゴンにしか使用しないため、オリハルゴンを作る以外で使ってしまうのはもったいないところ!

また、イルとルカ3DS版においては、キングアズライルを配合で生み出す方法は不明。

 

 

 

オリハルゴン

WS000002

 

ランク・・・SS

系統・・・ドラゴン系

枠・・・・超G(4枠)

スカウト・・・不可

 

スキル 「オリハルゴン」

SP      特技
5     ・ジバリカ
15    ・バイキルト
25    ・じひびき
35    ・だいぼうぎょ
50    ・すてみ
70    ・ジバリーナ
90    ・バイシオン
120   ・ジバリアガード+
150   ・がんせきおとし
200   ・ジバルンバ

 

しん・りゅうおう配合

WS000013
 

しん・りゅうおう

-しん・りゅうおう配合作り方- 

●竜王 × オリハルゴン

 

ランク・・・SS

サイズ・・・超G (4枠)

スカウト・・・不可

出現世界・・・???

 

 

特技

-初期-
・超ギガボディ
・AI4回行動
・神の息吹
・いあつ
・ギャンブルカウンター
・デインブレイク

-+25以上-
・炎ブレスブレイク

-+50以上-
・ときどきバイキルト

-新生配合-
・秘めたるチカラ

 

 

スキル 「しんりゅうおう」

SP       特技
5       ・ギガディン
15      ・しゃくねつ
25      ・かがやく息
45      ・ダウンガード+
65      ・ルカニガード+
85      ・息封じガード+
110     ・せいしんとういつ
150     ・ジゴデイン
200     ・ジゴスパーク
250     ・れんごく火炎

 

ハーゴン配合・作り方

はーごん
 

~ハーゴン作り方~

-ハーゴン配合作り方-
●デュラン × スカルスパイダー/ワイトキング

 

まずは、デュランを作る!

 

 

デュラン作り方

WS000010

●炎の戦士 × ブリザードマン

 

-炎の戦士を作る-

宿り木の塔頂上への道でクイーンスライムをスカウトして物質系と配合

クイーンスライム × 物質系 = 炎の戦士

 

-ブリザードマン作り方-

じごくのもんばんを宿り木の塔2Fでスカウトして、ホークブリザードを氷の世界でスカウトする。

 

じごくのもんばん × ホークブリザード = ブリザードマン

 

 

 

次にワイトキングを作る!

 

 

 

ワイトキング配合

WS000011

●なげきのぼうれい × キングスライム/バブルキング

 

-なげきのぼうれい配合作り方-
●ナイトリッチ × じごくのメンドーサ/フラワーゾンビ/黒騎士レオコーン/病魔パンデルム

 

手順

①ナイトリッチを作るために、しりょうのきしとキラーアーマーをスカウトする

しりょうのきしは、天空の世界死者の城に出現

キラーアーマーは、宿り木の塔5Fで出現

 

しりょうのきし×キラーアーマー=ナイトリッチ

 

②アモンのカギでピラミッド3Fでじごくのメンドーサをスカウト

ナイトリッチ×じごくのメンドーサ=なげきのぼうれい

 

キングスライムは、宿り木の塔頂上への道でスカウト。

 

●なげきのぼうれい × キングスライム = ワイトキング

 

 

 

デュラン × ワイトキング = ハーゴンの完成!

 

ハーゴンは、 大魔王の左手/破壊神シドー を作るのに必要。

 

破壊神シドーからジェノシドーを作るまで

↓↓↓

 

ジェノシドー配合

WS000000

~ジェノシドー作り方~

-ジェノシドー配合作り方-
●破壊神シドー × リバイアさま 

 

破壊神シドーを作る!

 

 

破壊神シドー配合
WS000001

●ハーゴン × がいこつけんし/オセアーノン/魔王の使い

 

がいこつけんしを天空の世界魔王の城2Fでスカウトするのが1番早い。

 

 

 

次にりバイアさまを作る!

 

 

 

リバイアさま配合

WS000003

●コアトル × ポセイドン

 

・コアトルは、天空の世界魔王の城2Fでスカウトできる。

・ポセイドンは、わだつみの試練のカギのボスで出現。 イベントで入手できる。

 

 

 

破壊神シドーとりバイアさまができれば、ジェノシドーの完成!

WS000000

 

狭間の闇の王4体配合に使う1体となる。

 

破壊神シドーを使って大魔王ゾーマを作る方法

↓↓↓↓

 

大魔王ゾーマ配合

WS000003
 

~大魔王ゾーマ作り方~

-大魔王ゾーマ配合作り方-
●破壊神シドー × デュラハーン

 

デュラハーンを作る!

 

 

 

デュラハーン配合

WS000005

-デュラハーン作り方-
●死神きぞく × ナイトキング/なげきのぼうれい/暗黒の魔神

 

~手順~
①宿り木の塔4Fでボーンナイトを2匹スカウトする。

ボーンナイト × ボーンナイト = 死神きぞく

 

②しりょうのきしを天空の世界死者の白城で2匹スカウトする。

③宿り木の塔5Fでキラーアーマーを2匹スカウトする。

 

しりょうのきし × キラーアーマー = ナイトリッチ

 

④これを2回やる

 

ナイトリッチ × ナイトリッチ = ナイトキング

 

死神きぞく × ナイトキング = デュラハーン完成!

 

 

 

 

破壊神シドー × デュラハーン = 大魔王ゾーマ完成!

 

大魔王ゾーマは、アスラゾーマ/ラプソーンを作るのに必要

 

アスラゾーマの作り方

↓↓↓

 

アスラゾーマ配合作り方

アスラ
 

アスラゾーマ

 

-アスラゾーマ配合作り方-
●マンモデウス × 大魔王ゾーマ

 

~マンモデウス作り方~

まんもす

-マンモデウス配合作り方-
●ヘルゴラゴ × シャンタク 

 

ヘルゴラゴは、ストーリークリア後、じゅうおうの試練のカギで入手できる。

 

 

シャンタク配合

WS000006

-シャンタク配合作り方-
●グレイトドラゴン × ロック鳥/ウルトラキメイラ

 

・グレイトドラゴンは、狭間の世界でスカウトできる。

 

・ロック鳥は、 宿り木の塔5Fまたは天空の世界フントの村周辺にも出現するのでスカウトする。

 

 

ヘルゴラゴ × シャンタク = マンモデウス完成!

 

マンモデウスは、 アスラゾーマ/聖竜ミラクレア を作るのに必要

 

ギガデーモン配合

WS000001

~ギガントデーモン作り方~

-ギガントデーモン配合作り方-
●暗黒の魔神 × アトラス/ギガントドラゴン/はくりゅうおう

 

 

暗黒の魔神作り方
WS000004

●バベルボブル/ヘルクラウド × うごくせきぞう/ゴールドマン

 

バル×ベル×ボル×ブルの4体配合で、バベルボブルを作る。

天空の世界で「サンダーバード」をスカウトしてきて、物質系と配合させてボルを作る

 

●ボル × 自然系 = ブル

●ボル × 魔獣系 = ベル

●ボル × 物質系 = バル

 

で、バル×ベル×ボル×ブル=バベルボブル を作り、うごくせきぞうか、ゴールドマンをスカウトしてくる。

 

-出現場所-
うごくせきぞう・・・天空の世界 賢者の塔

ゴールドマン・・・・氷の世界  国境の鉱山

 

 

暗黒の魔神×ギガントドラゴンでギガデーモン完成ッ!

 

WS000001

ギガデーモンは、デスピサロ/マガルギを作るのに必要となります。

 

エビルプリースト配合・作り方

~エビルプリースト作り方~

 

-エビルプリースト配合作り方-
●イブール × ほうらい大王/どぐう戦士

 

 

まずはイブールを作る!

 

 

 

イブール作り方
WS000006

●なげきのぼうれい × アンドレアル/グレイトドラゴン

 

なげきのぼうれいを作る!

-なげきのぼうれい配合作り方-
●ナイトリッチ × じごくのメンドーサ/フラワーゾンビ/黒騎士レオコーン/病魔パンデルム

 

手順
①ナイトリッチを作るために、しりょうのきしとキラーアーマーをスカウトする

しりょうのきしは、天空の世界死者の城に出現

キラーアーマーは、宿り木の塔5Fで出現

 

しりょうのきし×キラーアーマー=ナイトリッチ

 

②アモンのカギでピラミッド3Fでじごくのメンドーサをスカウト

ナイトリッチ×じごくのメンドーサ=なげきのぼうれい

 

③狭間の世界でグレイトドラゴンをスカウト

 

なげきのぼうれい×グレイトドラゴン=イーブル

 

 

 

宿り木の塔5Fでどぐう戦士をスカウトして

イーブル×どぐう戦士=エビルプリースト

 

エビルプリーストは、デスピサロを作るのに必要となる!

 

デスピサロ作り方

WS000009

~デスピサロ作り方~

-デスピサロ配合作り方-
●エビルプリースト × ギガデーモン × アンドレアル × ヘルバトラー

4体配合

 

ヘルバトラーは、アンクルホーン×2で作れる。

 

アンクルホーンは結構めんどい!

WS000000

~アンクルホーン作り方~

-アンクルホーン配合作り方-
●バッファロン × ダークホーン/メッサーラ

 

まずはバッファロンを作ろう!

 

 

バッファロン作り方
WS000003

グレンデル × せつげんりゅう/スライムナイト

 

オススメ

天空の世界賢者の塔で「うごくせきぞう」をスカウトして、魔獣系と配合=グレンデル

スライムナイトを氷の世界でスカウトすれば、 グレンデル×スライムナイト=バッファロン

 

 

メッサーラは、狭間の世界でスカウトできる。

ババッファロン×メッサーラでアンクルホーン完成!

 

 

 

アンドレアルは、宿り木の塔頂上への道で出現すつのでスカウトしよう。

 

 

●カンダタ × カンダタおやぶん × カンダタレディース × カンダタワイフ  

という組みわせでもデスピサロを作ることはできるが

●エビルプリースト × ギガデーモン × ヘルバトラー × アンドレアルの方が簡単に作れる。

 

デスピサロ
WS000009

 

ランク・・・SS

系統・・・??系

枠・・・M(2枠)

 

デスピサロは、サイコピサロ/大魔王デスタムーア を作るのに必要。

 

ネオ・ドーク作り方

WS000008
 

~ネオ・ドーク作り方~

-ネオ・ドーク配合作り方-
●ドーク × ダークマター

 

 

ダークマターは、とこやみの試練のカギのボスで出現。

ドークは、自作のふしぎなカギのボスを倒すクエストの報酬。

 

どちらも配合で生み出すことは不可能となっている。

 

ネオ・ドークは、サイコピサロを作るのに必要。

 

サイコピサロ作り方

WS000010

~サイコピサロ作り方~

-サイコピサロ配合作り方-
●ネオ・ドーク × デスピサロ

 

ランク・・・SS

系統・・・???系

枠・・・超G(4枠)

 

スキル「サイコピサロ」

SP          特技
5         ・かがやく息
15        ・うらみぶし
25        ・呪いの鉄槌
45        ・マヌーサガード+
65        ・どくガード+
85        ・呪いガード+
110       ・いてつくはどう
150       ・ビッグバン
200       ・絶対零度
250       ・幻魔の獄

 

名もなき闇の王 配合・作り方

3ds版のdqm2では配合表上では最強モンスターとなります

 

WS000003

 

~名もなき闇の王~

 

-名もなき闇の王配合作り方-
●狭間の闇の王 × 冥獣王ネルゲル

 

 

狭間の闇の王について
WS000004

-配合作り方-
●しん・りゅうおう × ジェノシドー × アスラゾーマ × サイコピサロ

4体配合

 

 

 

冥獣王ネルゲルについて
WS000005

冥獣王ネルゲルの作り方詳細は2014年3月現時点で不明。

おそらくは配信モンスターが必要な模様! 

 

 

~ドラクエモンスターズ2イルルカ3DSラスボス作りまとめ~

 

狭間の闇の王までは自力で作れます。

ジョーカー2、デリー3DSなんかもそうでしたが、最後の最強ボスは配信モンスターありきですよね^^;

今作のボス、狭間の闇の王までは自力で作れて、ドラクエ10のボス冥獣王ネルゲルは自力のみの制作は無理になっているんでしょうかね!?

 

 

これはジョーカー2の闘神レオソードと、
マスタードラゴンまでは自力で作れても、
オムド・ロレスは、限定モンスターの都合で自力で作れなかったのと同じパターンな感じもします。。。

テリー3DSも配信モンスターいないと作れないモンスターも多かったです。

 

むしろ、個人的には、名もなき闇の王よりも、冥獣王ネルゲルの方が上な気がします♪

最強モンスターは作りたいですよね(^_^;)

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です